
総合ポイント制度の内容
- 総合ポイント制度ってなに?
- 家電店・コンビニエンスストアまたはエコポイントなどですでにおなじみかと思いますが、JA各種事業の利用等に応じて、ポイントが貯まります。貯まったポイントはキャッシュバック(口座へ直接お振込み)される仕組みです。
- 手続きは必要ですか?
- 組合員加入時に所定の申請書を提出していただく必要がございます。詳細については、支所総務信用課へお問い合わせをお願いいたします。
- カードが発行されますか?
- 会員カードはありませんが、組合員コードを基本にしたポイントIDで個人ごとにポイントが管理されます。
ポイント還元
- 貯まったポイントはどう使うの?
- 毎年3月と9月末営業日にキャッシュバック(口座へお振込み)されます。
- どの口座へキャッシュバックされるの?
- 組合員加入時にお申込いただいた出資金連動口座へキャッシュバックいたします。組合員加入後に口座の変更があった場合は、変更後の口座へキャッシュバックいたします。また、口座が使用できない等の場合は個別にキャッシュバック先口座の変更申請を支所総務信用課にてお受けいたします。
- キャッシュバックされる条件は?
- 以下の条件に沿った方へキャッシュバックを実施いたします。
① 総合ポイント会員である
② キャッシュバック先の口座を持っている
③ ポイント残高が500ポイント以上ある会員に100ポイント単位で実施いたします。なお、端数ポイントは繰越いたします。
- ポイントの確認方法は?
- ポイントの残高は、各支所の総務信用課窓口で確認できます。ご本人を確認できる運転免許証等をお持ちになって各窓口にお問い合わせ下さい。ポイント残高確認の電話でのお問い合わせについては、個人情報にあたりお受けできませんので、申し訳ございませんが支所窓口までおいでいただくようお願いします。なお、年1回ポイント残高お知らせを発送いたしますので、そちらでも確認いただけます。
- ポイントのキャッシュバックは税務上で所得に該当する?
- 該当いたしません。
付与ポイント関連
- どんな事業にポイントがつくの?
- 総合ポイント付与基準表をご覧ください。
- ポイントがつかない事業について、今後つくようになりますか?
- スタート時点では課題がありポイント付与をおこなわない事業がありますが、今後ポイント付与する事業を拡大していくよう検討を進めてまいります。
- 資材を現金で購入してもポイントがつきますか?
- 現金購入のつど「ポイントをつけたい」と言っていただければ、JA担当者が端末入力することにより、ポイントをつけることができます。
- 給油所の現金支払いにはポイントがつきますか?
- 個人の特定ができませんので、申し訳ありませんが現金支払いの方にはポイントはつきません。
暮らしの情報
- 暮らしの情報 トップ
- 総合ポイント制度
- 支所・事業所の機能
- 農業機械センタ―
- 生産資材センター
- 生活用品
- JA-SS(ガソリンスタンド)
- LPガスセンター
- 不動産(土地・建物)・建築情報
- 歯科診療所
- 金融ローンセンター
- きものの天龍社
- 自動車のオートパル
- 葬祭のJAサービス
- 下伊那厚生病院
- A・コープ
- JAバンク
- ひと・いえ・くるまの保障
- お料理レシピ
- 月別に見る
- 介護・福祉
- 緊急時のご案内
Copyright © JA-MINAMI SHINSHU. All Rights Reserved.