水菜……1袋(3~4束)
豚肉(しゃぶしゃぶ用)……300g
白ネギ……1本
★タレ
しょうゆ……大さじ4
らっきょう酢……大さじ5
砂糖……大さじ2弱
鶏がらスープの素……小さじ2
おろしにんにく……1片分
塩……適量
糸切り唐辛子……適量
【らっきょう酢】国産米100%を主原料とした穀物酢を使用し、らっきょう漬け用の酢として日本で初めて開発されました。らっきょう漬け以外にも梅・しょうが・みょうがなどの甘酢漬けや、すし飯・和え物・煮物など幅広く使用できる万能調味料です。
➀水菜は5㎝の長さに切って洗い、15 分ほど水にさらす。豚肉はひと口サイズに切り、ほぐす。白ネギをみじん切りにする。
②★タレの材料をすべて合わせたら、火にかけ混ぜる。沸騰したら味見をして、ツンとした酸味がとれたら火からおろす。
③②に白ネギを合わせてタレをつくる。
④鍋に湯を沸かし塩を入れる(少し塩気がある程度)。とろ火にして豚肉を入れ、しゃぶしゃぶする。豚肉の色が変わったらザルに上げ、水気を切る。
⑤豚肉が温かいうちに③と合わせる。
⑥⑤によく水切りした水菜を加え、軽く混ぜ合わせる。盛りつけたら、仕上げに糸切り唐辛子をのせ完成。
・豚肉が温かいうちにタレと合わせると味がよくなじみます。
・水菜はしっかり水切りしましょう!
しっとりやわらかい豚肉とシャキシャキした水菜に濃厚なタレが合わさり最高のおかずサラダに!にんにくが効いたタレの良い香りが魅力的!水菜が加わることであっさりとして食べやすく箸がすすみます。
京都原産で『京菜』とも呼ばれる水菜。シャキシャキと歯切れがよく、クセのない味わい。サラダはもちろん、肉や魚の臭みを消してくれるため鍋物にもおすすめです。葉の緑が鮮やかで、先までピンとまっすぐなものを選びましょう。葉先を乾燥させないよう新聞紙で包んでからビニール袋に入れ、野菜室で保存しましょう。