【さやえんどうと干し野菜のグラタン】
() 内は干す前の分量
ひじき …………… 4g
〈A〉
牛乳 ………… 400ml
米粉 ……… 大さじ1
白みそ ……… 30g
干し玉ねぎ …………… 15g(150g)
干しにんじん …………… 15g(150g)
干ししいたけ …………… 10g(100g)
さやえんどう …………… 20 本
むきえび ……… 20g
ミニトマト ……… 適量
とろけるチーズ ……… 適量
【ゆでスナップえんどう】
スナップえんどう ……… 100g
ゆで卵 ……… 1個
〈B〉
しょうゆ ……… 小さじ1
すりごま ……… 大さじ1/2
マヨネーズ ……… 大さじ1
塩・こしょう ……… 少々
【農協牛乳】乳業界初の電気による殺菌で、生乳本来のコクと香りを残しながら、すっきりとした後味に仕上げています。熱を加えてもほとんど栄養素が失われず、また味噌やしょうゆとの相性もいいのでぜひお料理にも活用ください。
【さやえんどうと干し野菜のグラタン】
①ひじきは水で戻し、水切りをする。
②A の材料を鍋に入れて中火にかけ、かき混ぜながら加熱する。※焦げないよう注意。
③②が沸騰してとろみがついたら、ひじきと干し野菜を入れて軽く温め耐熱容器にうつす。
④③に4 等分に切ったさやえんどうとむきえび、半分に切ったミニトマト(あとからのせてもOK)、とろけるチーズをのせ250 度のオーブンで7 ~ 8 分焦げ色がつくまで焼く。※焼き時間は調整してください。
【ゆでスナップえんどう】
①スナップえんどうは筋を取り、鍋にお湯を沸かし塩を入れ2分湯がき水を切る。
②細かく刻んだゆで卵と、B の材料をボウルに入れて混ぜ合わせソースをつくる。①と和えても、別に盛り付けてもOK。
・ 干し野菜にすることでうまみが増し、栄養価や保存性も高まります。
・ ソースはからしマヨネーズにしても相性ピッタリです!
干し野菜のうまみと味噌のコクがおいしいグラタンに、さやえんどうの優しい甘みが広がります。シンプルなゆでスナップえんどうはシャキシャキッとした歯ごたえが楽しめる一品。それぞれの特徴を活かした春の味をお楽しみください。
えんどう豆は品種によって様々な味わいや食感が楽しめる食材です。「豆苗」や「さやえん どう(絹さや)」、「スナップえんどう」「グリーンピース」もえんどう豆の仲間です。