チンゲン菜 … 2株
薄切リベーコン … 2枚
ボイルむきエビ … 適量
牛乳 … 200ml
〈A〉
水 … 100ml
鶏がらスープの素 … 小さじ1
すりおろし生姜 … 小さじ1
〈B〉
片栗粉 … 大さじ1と1/2
水 … 大さじ1
塩コショウ … 少々
サラダ油 … 大さじ1
粗びき黒コショウ … 少々
【農協牛乳】乳業界初の電気による殺菌で、生乳本来のコクと香りを残しながら、すっきりとした後味に仕上げられています。熱を加えてもほとんど栄養素が失われず、また味噌やしょう油との相性もいいので、ぜひお料理にも活用下さい。
①チンゲン菜は3㎝くらいに、ベーコンは1㎝幅に切る。
②鍋にサラダ油を熱し、ベーコン、むきエビを炒める。
③チンゲン菜を加えてしんなりするまで炒める。
④A を加えて、ひと沸かしする。
⑤牛乳を入れ、沸騰したら弱火にして2分ほど煮る。
⑥B の水溶き片栗粉を加えとろみをつけ、塩コショウで味を調える。
⑦皿に盛りつけて、お好みで黒コショウを振って出来上がり。
冷凍むきエビを解凍する場合、海水と同じくらいの塩水(水500ml に塩大さじ1)につけると、エビから水分が流出するのを防ぎプリプリの食感になります。解凍したらペーパータオルなどでしっかりと水気を拭き取りましょう。
白いクリームにチンゲン菜の緑とエビの赤が映え見た目も鮮やか。シャキシャキとしたチンゲン菜とプリプリのエビの食感も楽しく、子供から大人まで好まれる優しい味わいです。
中国野菜の一つで白菜の仲間です。シャキシャキとした歯ごたえで、ほのかな甘みがあります。煮崩れしないのが特徴で、和洋中様々な料理に合う万能野菜です。全体にハリのあるもの、下部が丸く肉厚のものを選びましょう。湿らせたキッチンペーパーなどで包みポリ袋に入れ野菜室で立てて保存します。