NEWS - 農村づくり

【NEWS】担い手研修制度3年目のきゅうり定植

【NEWS】担い手研修制度3年目のきゅうり定植

JA担い手就農研修制度の研修生は5月18日、JAのグループ会社の㈱市田柿本舗ぷらうが管理する高森町のきゅうりハウスで夏秋きゅうりの定植作業を行いました。
当JA担い手支援室が管内13の行政と...

【NEWS】青年部とJA職員が行うレタスの収穫作業

【NEWS】青年部とJA職員が行うレタスの収穫作業

JAみなみ信州青年部とJA職員の協同の輪が広がってきています。
JAみなみ信州青年部第1ブロックの上郷班とJA上郷支所の職員は、4月23日、飯田市上郷飯沼の圃場で、サニーレタスの収穫を行いま...

【NEWS】南信州担い手就農研修制度第3期研修生入所式

【NEWS】南信州担い手就農研修制度第3期研修生入所式

南信州・担い手就農プロデュースは、4月3日、飯田市鼎のJAみなみ信州本所で、南信州担い手就農研修制度第3期研修生の研修入所式を行いました。

【NEWS】JAみなみ信州担い手就農研修制度反省会

【NEWS】JAみなみ信州担い手就農研修制度反省会

JAみなみ信州は3月10日、高森町の株式会社市田柿本舗ぷらうの研修所で、南信州・担い手就農プロデュースが行うJAみなみ信州担い手就農研修制度の1年を締めくくる反省会を行い、同研修生(1期生4人、2期生...

【NEWS】組合員セミナー開催 協同組合を考える場として10年目

【NEWS】組合員セミナー開催 協同組合を考える場として10年目

JAみなみ信州は、1月31日、飯田市のJA本所で、正組合員と役職員ら66人が参加し、正組合員セミナーを開催しました。

新たな食の魅力づくり 地元産そば粉を活用

新たな食の魅力づくり 地元産そば粉を活用

飯田市の座光寺地区農業振興会議は、1月29日、飯田市座光寺のエス・バードで、初めてとなるガレット講習会を開きました。

NEWS

  • NEWS
    月別に見る
ページTOPへ