私たちJAみなみ信州がある「飯田下伊那」地域は長野県の南部に位置し、1市3町10村(飯田市・松川町・高森町・阿南町・阿智村・平谷村・根羽村・下條村・売木村・天龍村・泰阜村・喬木村・豊丘村・大鹿村)の行政で構成されています。面積192,919ha(ヘクタール)、耕作面積5,780ha、戸数59,302戸、人口152,207人からなり、地域のほぼ中央を天竜川が流れ、河岸段丘による地勢が形成され、異なる標高ごとにさまざまな農産物が生産されています。
みなみ信州についてもっと詳しく知りたい方はこちらへ
JAみなみ信州は、1997年(平成9年)12月、飯田下伊那地域の『信州まつかわ・信州高森・天竜みさと・信州いいだ・阿智村・信州みなみ』の6JAの合併により誕生した広域JAです。魅力ある農業・農村を基盤とした地域づくりを進め、「こころ豊かな地域社会」創造をめざしています。
正組合員 | 個人 | 14,527 | 14,629 | |
---|---|---|---|---|
法人 | 農事組合法人 | 36 | ||
その他の法人 | 66 | |||
准組合員 | 個人 | 13,262 | 13,475 | |
農業協同組合 | 0 | |||
農事組合法人 | 30 | |||
その他の団体 | 183 | |||
合計 | 28,104 |
(令和4年2月28日)(単位:人)
代表理事組合長 | 寺沢 寿男 |
---|---|
代表理事専務理事(管理・経済) | 中村 彰 |
常務理事(営農) | 塩澤 昇 |
常務理事(金融共済) | 小沢 昭弘 |
代表監事 | 竹下 正幸 |
代表監事代理 | 小笠原 浩一 |
常勤監事 | 林 隆嗣 |
理事 |
|
監事 |
|
組織名 | 合計 | 組織名 | 合計 |
---|---|---|---|
JAみなみ信州女性部 | 1,884 | 農協青年部 | 69 |
フレッシュミズ(若い女性の会) | JAみなみ信州年金友の会 | 14,993 | |
みなみ倶楽部 | 2,202 | 野菜部会 | 1,016 |
花き部会 | 554 | 養蚕部会 | 5 |
りんご部会(専門部) | 905 | なし部会(専門部) | 661 |
もも部会(専門部) | 384 | うめ部会 | 412 |
柿部会 | 1,862 | ぶどう部会 | 274 |
新興果実部会 | 226 | 酪農部会 | 15 |
肉牛部会 | 25 | 繁殖和牛部会 | 58 |
養豚部会 | 8 | 養鶏部会 | 1 |
山羊部会 | 26 | 養兎部会 | 27 |
きのこ部会 | 44 | こんにゃく部会 | 2 |
お茶部会 | 54 |
(令和4年2月28日)(単位:人)
男 | 女 | |
---|---|---|
正職員 | 343 | 188 |
臨時職員 | 39 | 149 |
小計 | 382 | 337 |
合計 | 719 |
(令和4年3月28日)(単位:人)
JAみなみ信州の子会社については下記ページをご覧ください
JAみなみ信州の“み”をモチーフに親しまれるキャラクターデザインとし、組合のいきいき活力あふれる姿と飛躍、発展を表現してあります。このマークは農畜産物の販売やJA活動に利用します。
山マークは「みなみ」の頭文字の“M”そして南・中央アルプスの雄大な山々を意味し、
Sマークは「信州」の頭文字“S”そして天竜川の清流を表現してあります。
平成9年 | 12月 |
|
---|---|---|
平成10年 | 4月 |
|
11月 |
| |
平成11年 | 7月 |
|
9月 |
| |
10月 |
| |
平成12年 | 1月 |
|
3月 |
| |
5月 |
| |
10月 |
| |
平成13年 | 7月 |
|
10月 |
| |
平成14年 | 8月 |
|
平成15年 | 4月 |
|
11月 |
| |
平成16年 | 6月 |
|
平成19年 | 4月 |
|
平成21年 | 7月 |
|
8月 |
| |
9月 |
| |
平成22年 | 3月 |
|
12月 |
| |
平成23年 | 3月 |
|
7月 |
| |
平成24年 | 5月 |
|
7月 |
| |
12月 |
| |
平成25年 | 3月 |
|
4月 |
| |
7月 |
| |
8月 |
| |
9月 |
| |
10月 |
| |
11月 |
| |
平成26年 | 2月 |
|
5月 |
| |
8月 |
| |
12月 |
| |
平成27年 | 3月 |
|
7月 |
| |
8月 |
| |
平成28年 | 6月 |
|
7月 |
| |
11月 |
| |
平成29年 | 1月 |
|
12月 |
| |
平成30年 | 2月 |
|
3月 |
| |
5月 |
| |
6月 |
| |
7月 |
| |
8月 |
| |
12月 |
| |
平成31年 | 3月 |
|
令和元年 | 6月 |
|
7月 |
| |
9月 |
| |
10月 |
| |
11月 |
| |
令和2年 | 4月 |
|
6月 |
|
|
7月 |
|
|
8月 |
|
|
10月 |
|
|
12月 |
|
|
2月 |
|
|
令和4年 | 3月 |
|
7月 |
|
|
12月 |
|
|
2月 |
|