みなみ信州ブランドとは

長野県の最南部、穏やかな気候が育む、安全・高品質な逸品

JAみなみ信州でつくられる「安全・安心・健康・高品質」にこだわった農畜産物は、全国的に高い評価を受けています。JAみなみ信州では、『豊かな未来に向けて、地域とはぐくむ「みなみ信州ブランド」』をキャッチフレーズに、穏やかな気候に恵まれたこの地域ならではの農畜産物のブランド化を目指しています。

01500年つづくあめ色の干し柿市田柿

500年以上前から高森町の市田地域で栽培されていた、南信州を代表する特産品「市田柿」。鮮やかなあめ色の果肉はもっちりとした食感で、上品な甘さが特長です。自然の恵みがつまったドライフルーツであると同時に、高級和菓子としても知られています。市田柿をつくるために軒先に吊るされた「柿のれん」は、南信州に冬の訪れを告げる風物詩です。

02日本一の品種と鮮やかさダリア

冬期の豊富な日照と夏期の冷涼な気象条件に恵まれた南信州は、花の栽培に適した風土であるだけでなく、標高差を生かし、ひとつの品種を長期間出荷することが可能です。なかでもダリアは、生産者・JAが一体となって「日本一のダリア産地」を目指し、さらなる品質向上に努めています。


ブランドの原点JAみなみ信州の育苗への取り組み

育苗の段階から高い「技術力」と「品質」に支えられているのが、JAみなみ信州産農産物です。生産者へ供給されると、さらに高い栽培技術や品質管理により良い意味での品質競争力が育まれています。

03蜜たっぷりサンふじ

南信州は全国的にも有名なサンふじの産地です。日中と夜間の寒暖差が大きく、そのため、果肉がやわらかくジューシーな食感のサンふじが作られ、人気抜群です。

04生まれも育ちもみなみ信州南水

JAみなみ信州管内にあります県農業試験場で誕生した高品質の赤梨です。9月中旬から10月上旬までの晩生期に収穫・出荷され、酸味を感じさせない、まったりとした強い甘みが特長で、和梨らしいしっかりとした食感も楽しめます。

05安全・安心、朝採りのみなみちゃん野菜

中央アルプスの湧水と太陽の光をいっぱい浴びて元気に育ったJAみなみ信州のおいしい野菜は、「みなみちゃん」マークが目印です。県内屈指の品質と収穫量を誇るきゅうりをはじめ、パプリカ、アスパラガスなど、一年を通じてさまざまな品種が栽培されています。

06飼育から加工・流通にこだわる南信州牛・信州ポーク

JAみなみ信州の畜産物は、高品質な銘柄として親しまれています。飼料や飼育環境に徹底的にこだわり、惜しみなく愛情を注いで育てられた高品質のブランド牛「南信州牛」をはじめ、「信州ポーク」で知られる肉豚、乳牛など、おいしさとともに、安心・安全もお約束いたします。

ページTOPへ