運営理念

基本姿勢

私たちJAは、常に組合員の生活と経営の向上をめざす事業を展開します。

「私たちJAの基本理念」

  1. 農業を育成し、より安全で高品質な農産物を提供して、消費者の信頼に応えます。
  2. 組合員のくらしに安全と豊かさを提供し、あたたかい人間関係を築きます。
  3. 健康で豊かな生活環境を創造し、住み良い地域づくりに貢献します。

私たちの組織は、豊かな発想に基づく新たな価値観を創造し、共に育むことを基本姿勢とします。

「私たちJAの基本姿勢」

  1. 豊かな下伊那の資源を活用し、特色を生かした魅力ある農業を創造します。
  2. 心の通い合える、より質の高いサービスを提供します。
  3. 時代に合った組合員のニーズを反映し、高水準の機能を備えたJAづくりに励みます。
  4. 各々の役割に専念し、働く喜びと誇りが持てる活力ある職場づくりをめざします。

わたしたちJAのめざすもの

わたしたちJAの組合員・役職員は、協同組合運動の基本的な定義・価値・原則(自主、自立、参加、民主的運営、公正、連帯等)に基づき行動します。そして、地球的視野に立って環境変化を見通し、組織・事業・経営の革新をはかります。さらに、地域・全国・世界の協同組合の仲間と連携し、より民主的で公正な社会の実現につとめます。
このため、わたしたちは次のことを通じ、農業と地域社会に根ざした組織としての社会的役割を誠実に果たします。

  1. わたしたちは、地域の農業を振興し、わが国の食と緑と水を守ろう。
  2. わたしたちは、環境・文化・福祉への貢献を通じて、安心して暮らせる豊かな地域社会を築こう。
  3. わたしたちは、JAへの積極的な参加と連帯によって、協同の成果を実現しよう。
  4. わたしたちは、自主・自立と民主的運営の基本に立ち、JAを健全に経営し信頼を高めよう。
  5. わたしたちは、協同の理念を学び実践を通じて、共に生きがいを追求しよう。

JA(農業協同組合)とは?

JA (農業協同組合)とは、相互扶助の精神(自立した個人が連帯し助け合う精神のこと)のもとに農家みんなの営農と生活を守り高め、よりよい社会を築くことを目的としてつくられた農業協同組合法に基づく法人です。 新しい農協像を象徴する愛称としてJA( Japan Agricultual Co-operatives の略)が使われています。
この目的のために、JA は営農や生活の指導をするほか、生産資材・生活資材の共同購入や農産物の共同販売、貯金の受け入れ・農業生産資金や生活資金の貸付、農業生産や生活に必要な共同利用施設の設置、あるいは万一の場合に備える共済などの事業や活動を行っています。

JAマークの意味

全体として、三角構造の安定感のあるデザインは、「ゆるぎない大地」・「日本の国土」をイメージさせ、三角形は「自然」、A の部分は「人間」を表わしています。さらにJの左端の円は、「農業の豊かさ」・「実り」と、協同の精神にもとづく「人の和」を象徴しています。

ページTOPへ