みなみ信州の果樹

南信州の条件を生かす─寒冷地果樹の南限、温暖地果樹の北限を再認識して栽培を─
恵まれた自然環境の中、高糖度、高品質を誇る3大果実の「モモ」「ナシ」「リンゴ」をはじめ、「ぶどう」「ブルーベリー」「プルーン」「すもも」「竜峡小梅」など多彩な品目が生産されています。

桃は白鳳・あかつきの品種シリーズ化、晩生種に適する地帯での川中島白桃の新植が進められています。

白鳳(はくほう)

特徴
果皮は赤く、果肉は白色で果汁がたっぷりありとてもジューシー。濃厚な甘味と少な目の酸味とのバランスが絶妙です。
販売時期
7月中旬から7月下旬まで。

あかつき

特徴
「白桃」と「白鳳」を交配させて誕生した品種で、桃の中でも比較的糖度が高く、高級な桃です。
販売時期
7月下旬から8月中旬まで。

桃の販売時期

出荷時期/月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
白鳳                                    
あかつき                                    
川中島白桃                                    

長野県では最有力品種の南水をさらに拡大すべく良品生産技術と適期収穫により良好な果実品質を目指しています。

幸水(こうすい)

交配
「菊水」「早生幸蔵」の交配品種。
特徴
ち密で甘味の美味しい肉質は近年人気があるみなみ信州産赤梨のトップバッター。
販売時期
8月中旬から9月上旬まで

豊水(ほうすい)

交配
「菊水」「早生幸蔵」の交配種に「八雲」を交配品種。
特徴
酸味と甘味が絶妙な食味を実現し、品質の高い赤梨です。
販売時期
9月上旬から9月下旬まで

南水(なんすい)

交配
「新水」「越後梨」の交配品種。
特徴
日本三水梨の1つ「新水」と「越後梨」の交配により、ここみなみ信州地域で誕生した高品質の赤梨です。9月中旬から10月上旬までの晩生期に収穫・出荷される和梨の最高品種と親しまれています。
販売時期
9月中旬から10月上旬まで

二十世紀(にじゅっせいき)

交配
偶発実生。
特徴
今や世界が認めるフルーツとなり、海外輸出も盛んです。みなみ信州産二十世紀は、鳥取県に次ぐ二十世紀産地を形成した松川町を主産地としています。9月のフルーツとして、無袋のサンセーキとともにみずみずしさが美味しい青梨です。
販売時期
9月上旬から9月下旬まで

上記赤梨・青梨のほかに、「ラ・フランス」や「ル・レクチェ」などの西洋梨も生産されています。
(販売時期 : 9月下旬から10月中旬まで)

梨の販売時期

出荷時期/月123456789101112
幸水                                    
豊水                                    
南水                                    
あきづき                                    
二十世紀/サンセーキ                                    
ラ・フランス                                    
ル・レクチェ                                    

りんご

国内で最も早い早生種から、樹上完熟させるサンふじまで、多様な品種による産地に取組んでいます。

サンつがる

交配
「ゴールデンデリシャス」「紅玉」の交配品種。
特徴
8月中旬から9月中旬まで出荷される早熟系品種です。酸味は少なく、甘味が多い夏りんごです。
販売時期
8月中旬から9月中旬まで

シナノスイート

交配
「ふじ」「つがる」の交配品種。
特徴
1978年長野県で「ふじ」と「つがる」を交配し育成・選抜して出来上がったリンゴです。果汁が多く、甘味の強いりんごです。酸味は少なく、コクのある良質なりんごです。
販売時期
10月上旬から10月末まで

サンふじ

交配
「国光」「デリシャス」の交配品種。
特徴
11月中旬まで樹上で完熟させる為、果肉が柔らかくジューシーで蜜入りと食感が最高です。
販売時期
11月中旬から12月上旬まで

りんごの販売時期

出荷時期/月123456789101112
サンつがる                                    
陽光                                    
シナノスイート                                    
シナノゴールド                                    
秋映                                    
王林                                    
サンふじ                                    

ぶどう

ブドウは新技術・新品種の検討を進め、地域に適合した技術の確立を図ります。

巨峰(きょほう)

特徴
欧州ぶどうのビニフェラ種を露地化し、交配を経て巨大な粒に育てられてきました。ブドウ糖が多く含まれ、食べやすい品種として親しまれています。気候条件を活用して品質の高い高級な巨峰が育てられています。
販売時期
8月上旬から10月上旬まで

シャインマスカット

特徴
「安芸津21号」「白南」の交配品種です。マスカット香のある皮ごと食べられる核無し品種として親しまれています。
販売時期
9月中旬から10月中旬まで

ナガノパープル

特徴
「巨峰」と「リザマート」の交配により長野県で生まれました。種がなく、皮まで食べられる大粒のブドウです。

ぶどうの販売時期

出荷時期/月123456789101112
巨峰                                    
ピオーネ                                    
ナガノパープル                                    
シャインマスカット                                    

竜峡小梅は、県下で栽培されていた品質優秀な系統を厳選して昭和37年に誕生しました。
「一日の難のがれ」といわれ、梅干しを食べればその日一日を無事に過ごせると昔より言い伝えられています。

竜峡小梅

特徴
収穫される果実は、わずか2g〜5gと小粒ですが、玉揃いもよくほぼ球に近い形で種は小さく果肉が豊富なのが特徴です。加工しても実がしっかりと硬いので、カリカリとした食感を楽しめます。
販売時期
5月下旬から6月中旬

梅の販売時期

出荷時期/月123456789101112
竜峡小梅                                    

農畜産物のご案内

  • 農畜産物のご案内 トップ
  • 農畜産物情報
    月別に見る
  • おいしいカレンダー
  • みなみ信州ブランド
  • 市田柿
  • 果樹
  • 野菜
  • きのこ
  • 花き
  • 畜産
ページTOPへ